行動規範 | 明治システムエンジニアリング株式会社(MSE Co.,Ltd.)

行動規範    :code_of_conduct

 私たちは、資本の論理の経営を徹底し、企業価値の最大化をめざします。

企業価値の向上は、経営の選択肢を増やし、成長発展の実現と、柔軟で安定した経営基盤の確立を可能にするとともに、新たな夢の実現に向けた投資機会を増やします。

企業価値の向上は、研究開発の充実によるお客様への先進の商品やソリューションの提供、地域社会への貢献など、あらゆるステークホルダーに対し報いることにつながります。特に、会社で働く人とその家族に、生活の安定と向上をもたらすと確信します。

社会活動において共通として適用される具体的な「行動規範」を制定し、経営トップのリーダーシップのもとにこれを徹底し、これによって「理念」に則った、企業活動と法令遵守に根ざした事業の展開を行います。

第1章 誠実で公正な事業活動

 お客様の心の内側に入り込んだマーケティングの徹底と、社会動向の変化に対する鋭いウォッチングによって、お客様自身も気づいていない「次の欲求」や「夢」を見つけ出し、具体化することが、私たちの使命であり存立基盤です。技術者として万全の責任が持てる高品質の商品、商材、サービスを通じて、常に一歩進んだ最適な利便性と快適性をお客様に提供することは当然のこと、お客様に新鮮な驚きと満足を提供することを目的とします。
また、これらの行動を実践することこそが、会社の収益向上、事業拡大の大いなる源泉になると信じます。

1.1 高品質で安全性の高いサービスの提供

  1. (1)お客さまのニーズ、仕様を満足し、品質・安全・環境に関わる法令などの基準を守るだけでなく、必要に応じて自主基準を設定して、製品やサービスの品質を保障します。また、お客さまに安心してご使用いただくために、製品やサービスの事故発生ゼロを目標に安全確保に努めます。
  2. (2)欠陥やお客さまからのクレームに対し誠意をもって迅速に対応するとともに、その原因を究明し、徹底した再発防止に努めます。
  3. (3)適切な品質マネジメントシステムを構築し運用します。

1.2 営業活動

  1. (1)お客さまの視点に立ってお客さまの求めるものを的確に把握し、信頼され満足していただける製品やサービスを提供します。
  2. (2)法令遵守と正しい企業倫理に基づいた行動、公正、透明、自由な競争を基本として、社会の一員として適切に活動します。
  3. (3)協力会社と適正な関係を築き、第三者と比較して不当に異なる条件で取引をすること、施工価格について拘束することなど不公正な取引は行いません。
  4. (4)会社や製品・サービスの広告・宣伝活動および営業活動において法令ならびに社内諸規定などを遵守し、不当表現を排除するとともに、社会的道義および公序良俗に従い、公正かつ適切な表示・表現をします。
  5. (5)情報収集を正当な手段で公正かつ適切に行うとともに、お客さまの機密情報、個人情報などの機密保持に努めます。
  6. (6)適法、適切かつ合理的で明確な契約の締結を行います。
  7. (7)契約の締結に際してそのリスク・コストの把握を前提に、個別の取引条件を関係者や専門家の協力を得て検討するとともに、締結のプロセスを社内手続のルールに従って行います。

1.3 調達活動

  1. (1)購買取引先と良きパートナーシップを築き、長期的観点より相互理解と信頼関係の維持向上に努めます。
  2. (2)広く世界に目を向け、最適な購買取引先を開拓し、競争の維持に努めます。
  3. (3)購買取引先は、法令および社会的規範の遵守、人権の尊重、雇用と職業に関する不当な差別の撤廃、児童労働および強制労働の排除、環境保全活 動、社会貢献活動、働き易い職場作り、ビジネスパートナーとの社会的責任意識の共有など、社会的責任を果たしているかを十分に評価した上で、適正かつ公正に行います。
  4. (4) 購買取引に関して、購買取引先からの個人的給付は受けとりません。
  5. (5)すべての購買取引先に公平・公正に対応します。また購買取引先の機密情報、個人情報などの機密保持に努めます。
  6. (6)調達活動を社内ルールに従い、適正な手続に則り運営します。

1.4 会社の社会的イメージの尊重

  1. (1)ブランドを重要な経営資源と位置づけ、会社の社会的イメージの価値を守り、高め、社会に認知してもらう行動を取ります。

第2章 技術者倫理の遵守

 いつの時代にあっても、すべての事業領域において、世界をリードし続ける技術力がなければ、私たちの成長発展はありえません。
シェアを高め、新たな市場を創造するとともに、広く社会に貢献できる超差別化商品、高付加価値商品、ソリューション型商品、新用途開発商品を切れ目なく市場に投入できる技術基盤の向上に挑戦し続けます。
保有するコア技術を圧倒的優位にまで高めるとともに、その時々の世界最高水準の技術、最先端の技術を採り入れ、自社の技術と融合することで、世界に誇る”技術力”の地位を確立します。

  1. (1)技術者として、職務を遂行する過程で技術者の使命に反すると判断される状況に直面した場合には、公衆の安全、健 康および福祉を最優先します。また、製品やシステム、サービスに起因する製造物責任問題が生じないよう製品安全に万全を期すとともに、優れた機能・性能と 高い信頼性を確保するよう努めます。
  2. (2)技術者として、人類社会の維持可能性を最大限に高めるよう、資源の有効活用と地球環境の保全に努めます。
  3. (3)技術者として、常に客観的な立場で真実に基づき正直、誠実かつ公平に責任を持って判断し実行します。また技術者一人では問題の解決が困難と考えられる場合には、社内外の関係者、知見を有する第三者・専門家などに意見を求めて、共同で問題の解決に当たるよう努めます。
  4. (4)技術者として、公衆・社会および環境に及ぼす影響に関する情報については、社内外の関係者と協力して常に透明性を高め、正確かつ迅速に提供するように努めます。
  5. (5)技術者として、機密保持の義務を遵守します。しかし、それらの情報のなかに、公衆・社会および環境に重大な影響を及ぼすおそれがある情報が含まれている場合は、適時適切に情報を開示するよう努めます。
  6. (6)技術者として、自らの知的成果と同等に他者の知的成果を尊重します。また、他者との円滑な協力関係を築くとともに、公正な市場環境を構築するよう努めます。
  7. (7)技術者として、他者および他国・他地域の文化、宗教、慣習、制度および価値観の多様性を尊重し、技術を通じて世界の人々と喜びを共にするよう努めます。
  8. (8)技術者として、自己研鑽に努め将来にわたり技術で世界をリードします。

第3章 環境の保全

 地球環境への積極的な対応は、さまざまな事業を展開する私たちの使命であり、これを優先して経営に組み込んでいきます。
商品、販売、技術取得など経営全般にわたり、あらゆる地球環境の維持向上活動を展開するとともに、より良い環境社会を実現するための商品開発や技術革新を推進します。
「環境対応は重要な経営資源」と捉え、環境対応と企業経営を融合し、環境対応の実践が、外部からの信頼の獲得や事業の拡大、さらには業績の向上につながるという「環境経営」の先進企業であり続けます。そして良き地球市民として、快適な地球環境をつくりあげる活動の一翼を担います。

3.1 環境経営の推進

  1. (1)環境と調和した持続可能な社会の実現のため、製品の素材の調達から生産、流通、使用、適正処理に至る全ライフサイクルにおける環境負荷低減をめざしたモノづくりを行うために、推進すべき役割を認識し、各々の役割を果たします。
  2. (2)環境に関わる法令、自主基準を遵守し、事業運営と業務遂行に努めます。

3.2 環境に配慮した事業活動

  1. (1)地球温暖化の防止、資源の循環的な利用、生態系の保全に配慮した製品・サービスを積極的に開発します。
  2. (2)作業場、オフィスなどにおける、地球温暖化の防止、資源の循環的な利用、生態系の保全に積極的に取り組みます。
  3. (3)環境問題の可能性を評価し、発生の防止に努めるとともに、環境問題が発生した場合に環境負荷を最小化するよう適切な処置を迅速に講じます。

第4章 社会との関係

 法令や規則の遵守は当然のこと、高い倫理性に基づいて行動し、公正な競争をベースとしたフェアな企業活動、タイムリーで適切な情報開示、説明責任のいっそうの高度化をめざします。
同時に、この活動の状況を積極的に外部に発信することで、私たちの経営方針や経営姿勢、企業風土などを正しく理解してもらい、社会からより信頼される企業、従業員になります。

4.1 企業情報の開示

  1. (1)社会が必要としている情報について、幅広いステークホルダーとの対話プロセスを大切にし、多様な意見やネガティブ情報にも耳を傾け、真摯にかつ主体的に対応するなど、社会との双方向のコミュニケーションを促進します。
  2. (2)発生した危機に対し誠実な対応を行い、ネガティブ情報についても、適時適切に情報開示を行います。

4.2 地域社会への貢献

  1. (1)持てる資源を最大限に活用し、いきいきとした社会の実現のため、次なる時代の変革を担う人を育む活動を中心に社会貢献活動を行います。また、社会貢献活動の実施により、尊敬され信頼される21世紀に活躍する企業をめざします。

4.3 政治・行政との関係

  1. (1)政治・行政との健全で正しい関係を築きます。とくに、公務員に関する倫理規程を遵守します。
  2. (2)公務員(みなし公務員、外国公務員を含む)に対する贈賄またはそれに類する不当な利益の申し出・約束・供与は行いません。また、このような疑惑を持たれる行為はこれを慎みます。
  3. (3)公の入札の公正を害する行為を行いません。
  4. (4)寄付行為・社外団体への加入を公正・適切に行います。

4.4 反社会的取引の防止

  1. (1)暴力団などの反社会的勢力とは一切の関係を持たず、決して反社会的取引を行いません。
  2. (2)取引の自己検証により反社会的取引を防止します。
  3. (3)暴力団などの反社会的勢力に対して断固とした態度で対応し、あらゆる不当要求を拒否します。

4.5 贈物・接待などについて

  1. (1)従業員はその家族も含め、取引先やお客さまに対し金銭や贈物を要求しません。
  2. (2)相手方との取引関係に直接的に影響する場合、または影響するとみられるおそれがある場合は、取引先、お客さまその他の会社の従業員などに金銭や贈物を贈りません。
  3. (3)お客さまなどを接待する場合は、社会通念上妥当な範囲内で接待を行います。
  4. (4)取引先やお客さまから接待の申し出があった場合は、上長に報告・相談し慎重に対応します。接待の内容が常識を超えた華美または高額な内容と思われる場合はその場で辞退します。

第5章 経営基盤

 人生の多くの時間を会社で過ごす個人が、明快な目標を持ち、情熱を持って仕事に打ち込めることは大きな幸せです。多様な価値観、勤労観を尊重しながら、個人が意欲と誇りを持って働き続けたいと思える環境を築き上げます。
その上で、会社で働く限りにおいて、会社の理念やこれを体しての経営方針に従い、一致団結して邁進するという意味でのロイヤリティを求めます。会社は、成長発展に貢献し、従業員は会社の経営基盤を理解し、技術と信頼をもってロイヤリティを実行します。

5.1 情報の管理と利用

  1. (1)情報の作成、取得、機密管理、共有と開示、保管と保存、情報の利用、廃棄という機密情報のライフサイクルに関する全プロセスを適切に管理し、情報の漏えい・不正利用による事故防止のために機密情報の保全、情報機器の適正利用を遵守します。
  2. (2)情報セキュリティ方針に従い情報資産、技術資産を保護します。
  3. (3)機密情報を社内ルールに従い、適切に管理します。
  4. (4)他者・自社の機密情報について、その権利と価値を十分に尊重します。他者から開示を受けた機密情報も自社の機密情報も、その漏えいにより、他者や自社に損害を与えたり、契約違反や法令違反とならないように、本行動規範や関連規則を厳守して適切な管理・取り扱いを行います。
  5. (5)自社の機密情報を他者に開示する場合には所定の手続を経て、秘密保持契約を締結するなどの適切な機密保全措置を講じてから開示します。
  6. (6)他者が権利を有する機密情報を、自社の業務上取得する必要がある場合のみ、公正な商習慣に照らして公正かつ適切 な方法(契約など)で入手することとし、決して不正な手段によっては取得しません。また、他者の機密情報を取得した場合は、契約厳守で管理するとともに、 契約終了後も必要な措置を講じます。
  7. (7)個人情報保護の重要性を認識し、その取扱いに関する自社における個人情報保護方針に則って適切に取り扱います。
  8. (8)文書や電子ファイルなどの記録や情報を整理、保管し、処理の終了した文書や電子ファイルを適切に保存し、保存期間が過ぎたものについては適切に破棄します。

5.2 内部情報の利用とその留意点

  1. 会社情報の漏えい防止に常に注意を払い、自社、関係会社・取引先(子会社、関連会社、出資先、契約関係にある会社、契約交渉中の会社をいう。)、お客さまなどに関する重要情報を第三者に口外しません。

5.3 会社資産の管理と保全

  1. (1)知的財産や技術的資産を積極的に創造し、適切に保護して効果的な活用に努めます。自社の職務に関連して創作した知的成果に係る知的財産権は、関連法令において認められている範囲内で、すべて自社に帰属することを認識し、自社の権利を適切に保護し活用するために関連する会社規則 や会社の指示に従います。
  2. (2)他者の知的財産を尊重します。他者の知的財産権の権利侵害を未然に防止し、円滑な事業推進を図るため、新製品・新技術の研究・開発・設計・販売などにおいて、他者の知的財産権を事前に調査し、疑義がある場合には対策を施します。
  3. (3)インターネットの利用やソフトウェアの使用に関して、他者の著作権を侵害したり、使用許諾契約の使用条件に違反してソフトウェアを複製したり、インストールしたり、使用したりしません。ソフトウェアは会社の資産として正しく使用されるように管理に努めます。
  4. (4)会社の有形資産(土地・建物・施設・設備・製品・事務機器・現預金・有価証券など)を事業活動のために効率的に活用し、不正使用や紛失・盗難などを防止するため、会社が定めた規則やルールを遵守します。
  5. (5)金融資産を含めた会社の資産を、有形・無形を問わず、不正使用や私的利用などにより、その価値を毀損する行為は、これを行いません。
  6. (6)あらゆる事業上の判断および事業活動が、会社の最善の選択となるように行われるようにするとともに、会社の利益と相反する、金銭的またはその他の取引関係を、調達先、お客さま、競合他社との間で持ちません。
  7. (7)公正な会計処理と適正な情報記録および報告を行います。また、研究報告書、各種検査データ、業績報告書類なども、事実に基づく情報を正確かつ明瞭に記録、報告します。

5.4 従業員の力を引き出す環境の整備

  1. (1)雇用・人事・勤務・賃金などの労働条件などに関し、関係する労働法令を遵守します。
  2. (2)従業員一人ひとりの人権を尊重し、個人情報およびプライバシーの保護に関しては細心の注意を払って厳正に管理します。また、人権を侵害するセクシュアルハラスメント、パワーハラスメントなどは絶対に行いません。
  3. (3)安全と健康を守ることはすべてに優先するという考え方を基本として、職場の安全確保に努めます。
  4. (4)心身の健康増進に取り組みます。また自らの健康だけでなく、周囲の健康にも配慮します。
  5. (5)従業員一人ひとりが、働きがい・やりがいを持って働くことができる職場づくりに努めていきます。多様な働き方の 実現や各種休暇制度などの活用により、仕事とプライベートの両立(ワークライフバランス)を支援し、職場の環境づくりに努めていきます。
  6. (6)自らの能力を最大限に発揮できるよう、常に最善の努力と自己研鑽に努めます。上司は、部下に対して公正で適切な管理・指導・育成を行い、その能力の伸長に努めます。

第6章 行動規範の仕組み

 タイムリーに情報を共有化し、「自分はこうする」という意見をオープンに出し合い、侃侃諤諤の議論を重ねて、十分な納得のもと衆知の結集をはかります。そして衆議独裁したあとは、一致団結して目標に向って邁進する会社をめざします。
このために、「コアマンとサポーターの関係」をはじめ、時々の課題解決に最適な柔構造の組織運営を徹底します。同時に、縦の命令系統だけではなく、一人ひとりが役割りに応じて、自ら張り巡らせた情報のネットワークを活用して、縦横無尽に活躍し、人の持てる力を最大発揮して早期に成果を実現するという「フラット&スピードの経営」を、会社の隅々に定着させ、世界に誇る会社の特長にまで高めます。 高い目標に向かってチームワークを発揮して挑戦し、やり遂げた達成感や満足感を分かち合うときに生まれる「真の明朗な人の和」が満ち溢れる会社を構築します。

6.1 ルールの徹底

  1. (1)常に部下に対し業務遂行上必要とされる関係法令、社内規則に関する知識の付与に努めます。また、各関係法令・社 内規則の関係部署は、従業員に対し関係法令・社内規則に関する教育などを実施します。関係法令の改正や新事業への進出、新たな国や地域への事業展開など、 必要に応じて社内規則を改定し、それを従業員に周知します。
  2. (2)どのような状況にあっても法令を遵守し、本行動規範に則り公正に行動します。
  3. (3)関係法令・社内規則に違反する疑いがある場合には、直ちに上長あるいは関係部署に報告・相談し、それを直す ために必要な措置を講じます。また、他の者の行為が、関係法令・社内規則に対し適正でないことに気付いた場合も、同様に直ちに上長あるいは関係部署に 報告・相談します。
  4. (4)ルールが時代とともに変化することに常に注意して、「基本と正道」を旨として良識に従って行動します。
  5. (5)従業員が関係法令などに違反する行為をした場合は、就業規則の懲戒条項に照らし、懲戒解雇を含む厳正な処分を行います。

6.2 自己チェック

  1. (1)社内の諸手続が関連法規、社内規則に則り適正に行われているかを確認するため、自己チェックを実施していきます。

第7章 経営トップの責任

  1.  経営トップは、自ら率先して、本行動規範に則り、企業倫理と法令遵守を軸とした事業運営がなされるように努めます。本行動規範に反するような事態が発生したときには、経営トップ自らがその是正措置を講じ、再発防止に努めます。また、迅速かつ的確な情報の公開と説明 責任を果たすとともに、違反行為に対しては、自らを含めて厳正な処分を行います。さらに、取引先や協力会社に対しても、企業倫理と法令遵守を軸とした事業運営が図られるよう促します。
     自由にものの言える雰囲気や、世の中の潮流を読み、自社の置かれている状況や自社の強みを活かすという観点から、世の中を半歩・一歩リードする柔構造の施策を展開する経営をします。
    こうした良き伝統・風土を引き継ぎ、時代に対応してさらに磨き上げ、お客様から信頼され、働く人が誇りの持てる魅力ある会社へと進化させていきます。

附則 適用について

本行動規範は、明治関係各社およびその業務に従事するすべての役員および従業員、従事中の協力会社員に適用されます。 明治関係各社のすべての役員および従業員が確実に本行動規範を理解するよう適切な措置をとるものとします。